ニキビ, 治療, 美容

ニキビ治療の基本について

ニキビとは、毛穴が詰まり菌が増殖することで起こる、皮膚の炎症性疾患のことです。思春期やストレス、不規則な食生活や睡眠不足、紫外線などが原因で男性ホルモンが分泌され、皮脂が過剰に分泌され、その皮脂や乾いた皮脂、角質などが毛穴を詰めてしまいます。そこに、ブドウ球菌や肌の常在菌であるアクネ菌が詰まった毛穴の皮脂を餌に、増殖して炎症を引き起こしてしまうのです。酷い場合には、皮膚の深い部分を傷つけ跡になってしまうこともあるのです。

段階によってニキビの治療は異なり、毛穴に皮脂が溜まって白くなった白ニキビはまだ炎症が起こる前の段階で、専用の器具などを使って中に詰まった皮脂や古い角質を押し出します。黒ニキビは、白いのと同じで炎症がおこっていないもので、毛穴に詰まった皮脂や角質を押し出すのが治療の基本となります。赤く炎症を起こしてしまったものは、悪化すると化膿してしまう場合まであるのです。こうなってしまった場合には、塗り薬や飲み薬などで治療することが良いとされています。

また、洗顔で清潔にして、保湿を行うことで改善や予防などができるようになります。跡になってしまってコンプレックスになる、と言う話は良く聞きます。そうならないためには、肌に良い食事をし、しっかり睡眠をとり、正しい洗顔や保湿をすることが大切です。また、治らない場合には、皮膚科などを受診し、疾患として治療してもらうことで、適切な処置をして貰うことができます。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です