ニキビは世代を問わず誰もが抱える悩みの一つですが、発生する原因はいくつかあります。最も有名なのはメイクや十分でない洗顔による毛穴の詰まりでしょう。クレンジングでしっかり落としていなかったり、すすぎが不十分で洗顔フォームなどが顔に残ってしまうと毛穴が詰まってしまう原因となります。洗顔の際はすすぎを最低10回以上は行うと良いでしょう。
また、濡れた顔をタオルで拭くときもゴシゴシとこすっては肌を傷めてしまいます。清潔なタオルで優しく押さえるように拭き取ります。さらに、洗顔後は化粧水で保湿をしっかりすることで肌トラブルを防ぐことができます。また、ストレスや睡眠不足、乱れた食生活もニキビができる一因です。
規則正しい生活やストレス発散をすること、バランスの良い食事を摂るよう心がけると美肌だけでなく健康のためにも良いことです。特にビタミンAやビタミンCといったビタミンのほか、ミネラルやコラーゲンなどの美肌に良い成分や腸内環境を整える食物繊維などを意識して食事に取り入れると効果が期待できます。他にも遺伝によりもともとニキビができやすい体質であったりとか、ホルモンバランスの影響なども原因として挙げられます。それでも食事療法や漢方の力を使うことで、時間はかかりますがニキビを減らすことができます。
なかなか治らない割に再発しやすいものですから、生活習慣や洗顔方法など身近なことに気を配ることで少しずつ体質を変えていくことが、ニキビを根本から無くす最も良い方法といえます。